子どもの食わず嫌いはナゼ起こる?「減らす」「ほめる」必殺テクニックでお悩みを解決!

保育・子育て

子育てにおいて、皆さん必ず悩まれる子どもの「食」。「頑張って作っても一口も食べてくれない」「見た目だけでNGにする」「お皿ごとひっくり返される」皆さん日常茶飯事だと思います。やはり、子どもたちはどうしても野菜やはじめての食べ物に対して好き嫌いをしてしまいますよね。野菜を小さくしたり味を変えたりして工夫をしてみてもなかなか食べてくれずに悩まれている方も多いのではないでしょうか。

食事といえば、筆者が勤める保育園では園内に調理室があり園に通う子ども達には手作りの給食を提供しています。

園の給食でも当然好き嫌いで食べない子や、ストレートに「〇〇きらい」「食べない」と主張する子がいます。ひとくち食べたら大きなお口を開けて食べてくれるのにと思っていても、食べてくれない・・・口を開けてくれない・・・そんな時少しずつ食べられるようになるテクニックを保育園でもよくある例を交えてお話ししたいと思います。

保育園でよくある場面

園で提供している給食はバランスが良く献立が組まれ、どうしてもお野菜は必ず出てきます。見た目からどうしても食べたくないと言ったり、口に絶対入れない子どもはたくさんいます。量を減らして出しても食べません。

一口頑張って口に入れるも、噛まず飲み込めずで口の中にずっと入っていることもよくあります。

そんな時は・・・下記の必殺テクニックを使ってください。

必殺テクニック

 “量を減らす“

”そんなことは最初からしているよ!”

と思うかもしれませんが大切なことは目の前で!です。

一人前盛られているお皿を目の前にして、子どもたちの頭の中は「みどり!」「野菜!」「嫌い!」というワードが頭に浮かんでいると思います。

初めから減らして出しても「緑色のものが出てきた!」というファーストインプレッションが強烈で、あとから「いつもより量を減らしているのよ」と言っても、子どもは「本当に減らしているのかな?」と疑問に思うことでしょう。

目の前で量を減らしてあげることで、自分の嫌だと思う気持ちに応えてくれたという気持ちと少しなら食べられるかも!という気持ちになり、パクっとひとくち口に入れてくれること間違いなしの必殺技です。

“褒める“

ちょっとでも口に入れるだけでも「すごいよ」と褒めてあげる。これ凄い大事です。

褒められることは誰でも嬉しいことです。大人でも嬉しいですよね。

オーバーリアクションで褒めてあげると嬉しくて何回もチャレンジするようになるかもしれません。子どもは味の好き嫌いより、見た目だけで「嫌い」「苦い」「おいしくない」と判断してしまいがちなので、とりあえずひとくち口に入れることが大切ですね。

保育園では、頑なに食べるのを拒否していた子がひとくち食べて「おいしい!」とニコニコ笑顔でおかわりまでしてくれる子もいます・・・(笑)

一番大切なこと

食事の大切なことは、食事の時間を楽しい時間と思えること。食事の時に叱るのはNGです。

無理矢理食べさせたり、長い時間座らせたりすると食事の時間が苦になってしまいます。食べ物の好き嫌いだけでなく、食事の時間自体が嫌いになってしまいます。そうならないように食事の時間は楽しい時間!と思えるように、少しでも嫌いなものを食べたら褒めてあげて、また食べたくなる雰囲気を作ることが大切です。

楽しい雰囲気を心がけて食事の時間を楽しみましょう。

まとめ

他にも必殺テクニックはたくさんあります!また機会があれば、第3弾第4弾とご紹介していきたいと思います。

日々育児で忙しいお母さんもお父さんも、例えご自身の子どもがその日の晩御飯で「白ご飯」と「お味噌汁」しか食べていなくても、「なんで食べないの」「もっと食べさせなきゃ」「栄養が・・・」とあまり悩まずに、子どもと楽しみながら大らかな気持ちでご飯を進めてください。

保育園でもそうですが、子ども一人ひとりに食べやすい食べ方、食事の楽しみ方、好きなもの嫌いなもの、おいしそうに見えるもの、そうでないものがあります。その子にあった方法を探して、楽しい雰囲気で食事の時間を過ごしてくださいね。

保育・子育て
スポンサーリンク
保育・子育てのポータルサイト -HOIPO-
タイトルとURLをコピーしました