離乳食のススメ方[中期編(7〜8ヵ月頃.モグモグ期)]

食育

そろそろ離乳食も中期!離乳食にも少しずつ慣れてきたけど『初期とは何が違うの?』『どんな食材を食べられるの?』など疑問だらけ…。この時期の赤ちゃんは活発に動くようになり、お座りも上手になります。下の前歯、上の前歯の順に歯も生えてきます。そして食べものの興味がさらに広がる時期でもあります。しかし食材の種類も増えた途端にうまく離乳食が進まない…。でも上手く進む赤ちゃんの方が珍しいと思うので赤ちゃんのペースでゆっくり進めていくのが1番です!!

少しずつ食事のリズムをつけていきましょうね!!

↓↓[初期編(5〜6ヵ月頃.ゴックン期)] の記事はこちら!↓↓
離乳食のススメ方[初期編(5〜6ヵ月頃.ゴックン期)]

↓↓[後期編(9〜11ヵ月頃.カミカミ期)] の記事はこちら!↓↓
離乳食のススメ方[後期編(9〜11ヵ月頃.カミカミ期)]

↓↓[完了期編(12〜18ヵ月.パクパク期)]の記事はこちら!↓↓
離乳食のススメ方[完了期編(12〜18ヵ月.パクパク期)]

スタートの目安

  • スプーン1さじをむせずに上手にゴックンと飲み込んでいる。
  • 離乳食が目の前に出ると手を伸ばすなど食欲が増している。
  • 食べられる食材、種類が増え、食べ慣れてきた。

ススメ方

【1日2回食にし、食事のリズムをつけていきます】

  • 午前と午後のできるだけ毎日決まった時間に食べさせましょう。
  • 2回の食事の間を少なくとも4時間はあけるようにすると赤ちゃんの食べっぷりも良くなります。
  • この時期の赤ちゃんは栄養の半分以上を母乳やミルクから摂っているため赤ちゃんが欲しがるだけ母乳やミルクをあげましょう。

【いろいろな食材を取り入れていきましょう】

  • この頃からタンパク質(鮭、タラなどの白身魚)の食材が増えてきます。つぶしたり、刻んだり、とろみをつけると食べやすくなります。お粥や野菜も、荒く潰して柔らかい粒々が残るようにしていきましょう。

【素材そのものの味や出汁の風味を生かして】

  • 少量の塩や味噌、醤油が使えるようになりますが、この時期は風味づけ程度で!!まずは素材の味をしっかり伝えてくださいね。

※離乳食には個人差があります。はじめての食材は1日1回1さじずつ赤ちゃんの様子を見てあげて下さいね!

固さの目安

【いきなり固さを変えないで!】

  • 初期のすり潰した食事に、みじん切りを混ぜるなど徐々に固さをプラスしながら慣れさせていく。
  • 絹ごし豆腐くらいの指で押したら潰れるくらいの固さ。
  • いろいろな味や舌触りを楽しめるよう食材の幅を広げていく。
  • 大きさの目安は、初め2mm角くらいのみじん切りで、慣れてきたら少し柔らかめの3〜4mm角のみじん切りのものにしていく。

※口に入れたものを飲み込むのを待ってから、次の1さじをあげるようにして下さいね!

食べられる食材

  • 初期で食べていた食材に加え、不足しがちな鉄、ビタミンDの豊富な魚、肉、卵等を与えていきましょう!!
  • 炭水化物→マカロニ、スパゲティ、里芋など
  • ビタミン、ミネラル類→ピーマン、インゲン、えんどう、アスパラガス、みかん、ぶどうなど少し苦味や酸味のあるもの
  • タンパク質→鮭、タラなどの少し脂身がある白身魚、ツナ缶、鶏肉、全卵などもok!

納豆、高野豆腐や乳製品(チーズ、ヨーグルト)も試してみて下さいね。

※納豆は栄養価も高く他の食材と合わせるとトロミがあり食べやすいです。加熱後(湯通し)、刻むと粘りや匂いも軽減します。

※栄養満点の卵!しかし卵は牛乳、小麦と並んで三大アレルゲンの一つでありアレルギー反応が出やすいです。主なアレルゲンは卵黄ではなく卵白。消化しにくい卵白に注意です!!

一食量の目安

  • 7倍粥→大さじ5強(50〜80g)
  • 野菜(ほうれん草、小松菜、ちんげん菜、きゅうり、かぼちゃなど)→大さじ2(20〜30g)
  • 魚、肉→大さじ1(10〜15g)※茹でてすり潰す
  • 豆腐→大さじ2強(30〜40g)

※増えた回数分は少量からスタートして下さい。赤ちゃんのお腹は繊細なのでビックリするかもしれません。

※タンパク質の豊富な食品と野菜を組み合わせてバランスが偏らないようにして下さいね。

離乳食の冷凍、保存方法

食べれる食材も増え、1日の食事回数も2回に…。毎食さまざまな食材の組み合わせを考え準備するのも大変です。そんな時は、冷凍保存を活用してみて下さい!

【離乳食を安全に冷凍保存する為のポイント】

  • 新鮮な食材を調理する
  • フタのある密封容器に平らにして入れる
  • よく冷ましてから冷凍庫へ
  • 一週間以内に使い切る
  • 使う分ずつ小分けをする

※赤ちゃんは免疫力が弱く、消化器官は大人が思っているより未発達です!

まとめ

中期になった途端に食べなくなったり、量が減ったりしますが赤ちゃんはこの時期、気が向かないと食べなかったり食べムラが始まる事もあります。急な食事量の変化に驚いてしまうかもしれませんが中期はモグモグ練習期です。上手く飲み込めずむせたり、吐き出したりとモグモグしている様子がない場合は食形態を初期に近づけ無理せずに赤ちゃんのペースで進めて下さいね。繰り返しながらも赤ちゃんはちょっとずつ成長しています!

ゆっくり!じっくり!いきましょうね!

食育
スポンサーリンク
保育・子育てのポータルサイト -HOIPO-
タイトルとURLをコピーしました